日本人の私が広東語を勉強するメリット

日本人がいかに独学 低コストで広東語を身につけるか

中国語版「松本清張 半生の記」を読んでみる

以前に買っておいた本が役に立つときほど嬉しいことはないと思う。

 

f:id:Kei245:20200816132648j:plain

 
4年ほど前に、香港「商務印書館」のホームページ上で注文しようとして在庫がなく、尖沙咀の書店に行って、台湾から取り寄せてもらった本。
 
繁体字中国語版
「半生記 松本清張」(麥田出版)
HKD 80
 
台湾から取り寄せてもらったのに、確か合計で$80しか払わなかった記憶がある。
台湾から大量に入ってくる書物の中に紛れて香港に届くので、運賃は微々たるものなのか、と想像した。
 
日本語版の松本清張「半生の記」はすでに読んでいて、私の愛読書のひとつですが、好きな日本語の本をもう一度中国語やその他の言語で読むのが私の楽しみのひとつです。
 
外国語が好きな人には、このような習慣を持つ人も多いでしょう。
日本の本、特に文学書が中国語に翻訳されて、香港で多く販売されているので、こうした本が容易に、また安価に入手出来るというのは、香港に住んでいるメリットだと思う。
 
愛読書と言っても、毎回全部読み返すわけではなく、気に入った箇所(数行)を日本語と中国語とで比較しながら読むということをしている。
 
そういうと、特に外国語が好きではない方からは、「そんな意味のないことを。。。」と思うことだろう。
私の妻は香港人で、特にこういった文化的なことについては全く理解を示さない人間ですが、外国語好きにとっては、楽しいのです。
 
以下に引用してみます。
作家 松本清張のキャリアが始まる感動的な場面です。
 
文学とか小説とかいうことに下心のない私には無関係なことだったが、ある日、必要があって百科事典を繰っていると、「西郷札」(さいとうさつ)という項目が目についた。
何気なく読んでいると、その解説から一つの空想が浮かんだ。私にはなんだかその空想が小説的のように思われた。つまり、小説になるように考えられた。
 
這對文學或小說不懷夢想的我,是沒有任何關係的,直到有一天,我翻閱百科全書時無意間看到「西郷紙幣」這樣個條件目。我隨意閲讀著,腦袋中突然閃出一個念頭。我認為可以把它寫成類似小說的東西,因此開始構思小說架構。
 
このように全く直訳しているわけではいようで、一番最後の中国文は「そして小説の構想を始めた」という意味になっていますが、全体の内容には影響ないのでこのままにしているのでしょう。
こういう意訳の部分を探すのものなかなか面白いと言えます。
 
以上
 
#広東語